▼Topics

18'6.4 Galleryにコンテンツ「パラフィンの獄」を追加しました。
▼Exhibitions


「ヒュラスの棺」

<会期>

20181030日(火)~18日(日)

<開廊時間>

平日:12時~19時,土日祝:12時~17時

<会場>

ヴァニラ画廊
〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目10番7号 東成ビル地下2F
地図を見る

三紙シン展 「Down to Shambalah」&「Paradox Sin」

<会期>

2018123日(月)~8日(土)

<開廊時間>

平日:12時~19時,土:12時~17時

<会場>

奥野ビルB1F「巷房2」 & 613号室「ギャラリーカノン」
〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目9−8
地図を見る



▼Illustration

『文学ムック たべるのがおそい Vol.5』

著者:今村 夏子, 岸本 佐知子, 澤西 祐典, 米澤 穂信, 大前 粟生, 黒 史郎, その他
定価:本体1,300円+税
単行本(ソフトカバー): 176ページ
出版社: 書肆侃侃房
ISBN-10: 4863853076
ISBN-13: 978-4863853072
発売日: 2017/4/10

「雨とカラス」挿絵担当

『文学ムック たべるのがおそい Vol.4』

著者:皆川博子、 澤田瞳子、 谷崎由依、 山崎まどか、 山田航、 木下古栗、 古谷田奈月、 町田康、 宮内悠介, その他
定価:本体1,300円+税
単行本(ソフトカバー): 176ページ
出版社: 書肆侃侃房
ISBN-10: 4863852800
ISBN-13: 978-4863852808
発売日: 2017/10/11

「人には住めぬ地球になるまで」挿絵担当

『(仮)ヴィラ・アーク 設計主旨 VILLA ARC (tentative)』

著者:家原英生
定価:本体1,500円+税
単行本
出版社: 書肆侃侃房
ISBN-10: 4863852509
ISBN-13: 978-4863852501
発売日: 2017/3/7

装画担当

『文学ムック たべるのがおそい Vol.2』

著者:金原 瑞人 , 石川 美南 , 宮内 悠介 , 円城 塔 , やくしまる えつこ , 西崎 憲 , 穂村 弘 , 大前 粟生 , その他
定価:本体1,300円+税
単行本(ソフトカバー): 176ページ
出版社: 書肆侃侃房
ISBN-10: 4863852371
ISBN-13: 978-4863852372
発売日: 2016/10/15

「遅れる鏡」挿絵担当




▼Exhibitions

●SOLO Exhibition ●GROUP Exhibition

- 2018 -
12月3日(月)~8日(土)「Down to Shambalah」銀座 /巷房
12月3日(月)~8日(土)「Paradox Sin」銀座 /ギャラリー カノン
10月30日(火)~11月18日(日)「ヒュラスの棺」銀座 /ヴァニラ画廊
5月「たべるのがおそい 挿画展」赤坂 /双子のライオン堂
5月「第18回 銅夢版画工房展」銀座 /シロタ画廊
2月「パラフィンの獄」銀座 /ヴァニラ画廊

- 2017 -
11月「Labyrinth展」東京 /Galerie Or・Terre
9月「佐々木茜 三紙シン 二人展」名古屋 /タマミジアム
4月「銅夢版画工房 小品展」名古屋 /タマミジアム

- 2016 -
12月「Christmas Art Competition in YOKOHAMA」横浜 /横浜赤レンガ倉庫
10月「廃都市展」名古屋 /箱の中のお店
9月「第17回 銅夢版画工房展」銀座 /地球堂
7月「背徳症候群展」新宿 /新宿眼科画廊
6月「夢野久作の童話展」名古屋 /タマミジアム
5月「交叉展」銀座 /彩波画廊
3月「幻想美少年展 第弐章」兵庫 /ナチュラルカフェ+b
3月「pinkjack大展覧会」大阪 /イロリムラ2階
1月「破壊衝動2 Allegic to Happiness」新宿 /新宿眼科画廊

- 2015 -
11月「夢野久作 童話展」博多 /立石ガクブチ店
11月「猟奇歌~夢野久作へのオマージュ展」大阪 /ギニョール ニアリーイコールギャラリー
5月「破戒衝動」銀座 /巷房
4月「第16回 銅夢版画工房展」銀座 /地球堂

- 2014 -
11月「銅夢版画工房 小品展」名古屋 /タマミジアム

- 2013 -
11月「第15回 銅夢版画展」銀座 /地球堂




▼Profile

三紙シン Sin Mikami

神奈川県出身
1987年生まれ
LGBTQ FtoX

都内で銅版画を描いたり漫画の背景描いてたりする器用貧乏フリーランサー。
絵を描くときは文章を書いてからコンセプトを決めて絵にします。